親として長年子育てをしていると、「子供の成績が気になる」という時期があったりするものです。
特に小学校高学年や中学校、高校の時期には受験が頭にチラついてしまうので、どうしても子供の勉強に関することを考える時間が多くなってしまいます。
中には子供の成績が気になりすぎて大きなストレスを溜めてしまい、日常生活にも影響が出てしまうといった親御さんもいるほどです。
もしもそういった状況に陥ってしまったとしたならば、早急に何かしらの対処をした方が良いと言えるでしょう。
この記事では、そんな「子供の成績が気になってストレスを抱えてしまう際の対処法」について解説していきたいと思います。
子供の成績が気になってストレスを抱えた時の対処法
子供の勉強は、短期間で終わるようなものではなく、何年も継続して付きまとう問題です。
それゆえに、一度でも子供の成績が気になってしまうと、いつまでもストレスを溜め込んでしまうこととなってしまいます。
成績が落ちてしまえばもちろん精神的にネガティブになりますし、成績が上昇傾向にあっても「また何かのきっかけで落ちてしまうのではないか」と不安に駆られてしまうのです。
親がストレスを溜め込んでしまっては、子供に対して十分なサポートができなくなってしまう可能性もあるので注意が必要だと言えます。
それでは、ここからは子供の成績が気になってストレスを抱えた時、どういった対処をするべきなのかを挙げていきましょう。
自分にできることに集中する(ポジティブ・アフォメーション)
人は「自分がコントロールできる範囲外の物事」をコントロールしようとするする性質があります。
しかし、自分の心だけでもコントロールするのに苦労するのにも関わらず、他者を思いのままコントロールするなどできるはずがありません。
人生を幸福に生きるためには、「コントロールできている」という感覚が非常に重要ですから、他者をコントロールしようとするのではなく、「自分のできることに集中すること」がとても重要だと言えます。
これは、「ポジティブ・アフォメーション」と呼ばれる方法です。
子供の成績が気になったとしても、実際に勉強するのは子供自身であり、親ではないのですから、「可能な限り勉強をしやすい環境を作る」という自分のできることに集中するようにしましょう。
「自分にできることはすべてやった」と自己暗示をかけることで、ストレスが軽減されるはずです。
気になる理由を論理的に理解する(ロジカルシンキング)
子供の成績が気になるということは、何かしらの不安要素があるからだと言えます
「最近あまり勉強に集中できていない」
「勉強はしてるけど成績が少し下がってきている」
「親として他にサポートできることはないのか不安」
このように、冷静にその不安に対してロジカルシンキング(論理的思考)をすれば、おのずとやるべきことが見えストレスが軽減できるはずです。
違うことを考えたり、リフレッシュする(リフレーミング)
不安なことを考えている時、人はどうしてもネガティブ思考に陥ってしまいがちです。
しかし、前述した通り勉強するのは子供自身であり、親はサポートをするのが仕事ですから、ネガティブ思考に陥ってしまうと子供にまで影響が出てしまう可能性もあります。
そうならない為にも、思考を「リフレーミング」してみましょう。
リフレーミングとは、物事の考え方(枠組み)を一旦外し、違う考え方(枠組み)に変えてみるという心理テクニックです。
「子供のことで悩んでいる親である自分」という枠組みを、「子供を全力サポートする存在である自分」に変えることで、「落ち込んでしまっては全力でサポートができない→リフレッシュして全力フォローをしよう」という考えにすることができるはずです。
親自身が柔軟に考えることが重要
子供を導く立場である親は、子供がどのように状況に陥ったとしてもサポートするのはもちろん、柔軟な思考でその時の子供にベストな言葉を掛けたり行動をすることが重要です。
「○○でなければならない」
「○○すべき」という考えは、子供自身に押し付けないようにしましょう。
「パーフェクト思考」や「~べき思考」は多くの親が陥ってしまいがちです。
我が子に幸福になってもらいたいという想いゆえに、思わず答えを早急に出したくなるものですが、子供の状態(精神的な部分や疲れの溜まり具合)をしっかりと見極めながら柔軟飲対応するようにしましょう。
まとめ
今回は、「子供の成績が気になってストレスを抱えてしまう際の対処法」について解説してきました。
- 自分にできることに集中する(ポジティブ・アフォメーション)
- 気になる理由を論理的に理解する(ロジカルシンキング)
- 違うことを考えたり、リフレッシュする(リフレーミング)
子供のことを想うがあまり、どうしても学業の成績が気になってしまう親御さんは多いはずです。
もしも気になってストレスが溜まってしまう場合には、これらの対処法を実践してみましょう。
きっと心が軽くなり、全力でサポートできるようになるはずです。
その他にも、イライラしない子育ての秘密、集中できる子ども部屋のつくり方、やる気を引き出すコミュニケーションなど、最新の心理学で立証された子育てを成功させるテクニックが紹介された本もありますので、ぜひ親としての接し方の参考にしてくださいね!
↓ ↓ ↓
子育ては心理学でラクになる 1日3分!子どものやる気・将来育成術 DaiGo/著 主婦と生活社 DaiGo
コメント